|
◆ |
Friday November 3, 2006 明日は選手権 |
本日の我が家の晩ご飯、、、まだ決めていません。 でも、明日は選手権の予選があるので、嫁の好きなカレーにしようかなって思います。 嫁は明日選手権なので美容院に行きました。 モチベ的には嫁の方が相当高いです。 明日の嫁の活躍に期待したいと思います。 明日は、何が何でも勝って来週につなげましょう。 ミラクル NO.3 |
◆ |
Saturday November 4, 2006 紹介そのA |
No.Bコイケくんのポテトチップス♪試合等見た事ある方はご存知の通りとにかく硬いです。我がTEAMでは長男No.B、次男No.E、三男No.ADという構成です。ま、似たり寄ったりですけど。そうですね〜。あれは去年のボツワナ戦。試合も終盤にさしかかった頃産まれたんです!ボールを取りに行った瞬間!!名古屋のシャチ◯◯よりも反りがある湖池屋のシャチ◯◯が!!立派だったな〜☆誰も真似出来ない。あだ名ジジィ。既婚。家では料理担当。TEAMでは室内ボール担当。口癖『&#%*§☆!』何言ってるかわからない↓あんまり書くと怒られるのでまた!! |
◆ |
Saturday November 4, 2006 選手権を前に スタッフ矢澤 |
この前、PCのデータを整理していたら、 一ファンとして応援しに行った、 2004年3月の参入戦の時の写真が出てきました。 わずか3年前だというのに随分昔の事のようです。 チームを、フットサルを取り巻く環境の急激な変化を感じずには居られません。 そして写真を見て一番感じたのは、選手の「表情」、 伝わってくる「必死さ」が違いました。 別に今の選手達が手を抜いているとは思っていないが、 一言で言えば当時の選手達の表情は「狂ったように必死」なんですよ。 当時のBlackShortsの置かれた状況は 神奈川県1部リーグをギリギリで2位に滑り込み参入戦へ進出。 参入戦の相手は準決勝は高西クラッシャーズ、 決勝は現FIREFOXの稲葉の居た渋谷ユナイテッド。 どちらも圧倒的に実力は相手の方が上でした。ど〜見たって。 でも「必死さ」で対等以上に持ち込んでいました。 実力差を「気持ち」→「死に物狂い」 →狂ったように「守って」「粘って」「走って」で シーソーゲームに持ち込み、なんとか同点まで持ち込み、 連続PKで勝ち上がり、最後はGK沖浦のPKが決まり、 関東リーグ復帰を決めたのです。 当時の正GK野田さんは決勝戦で肋骨を折る大怪我をしたが、 試合が終わるまではベンチ裏で試合を見守っていました。 選手達も殆ど泣いてました。 フットサルの試合を見て泣いたのは生まれて初めての経験でした。 当時と今で違うのは 勝利への飢餓感・負ける事への危機感だと最近感じてました。 昨日、ナビスコ杯決勝後にオシム日本代表監督も言ってました。 「(CUP戦決勝という試合で)勝敗を別けたのは、 どちらのチームがこの試合に勝ちたいという思いが強いか。」だと。 「次がある」・「切り替えて行こう」というリーグ戦の甘い罠。 どこか関東「リーグ」という場に悪い意味で慣れてしまった感がある。 「次が無い」「負けたら終わり」それがこれから戦う選手権というトーナメント。 このままでは選手権は難しいのでは? そんな思いを持っていた矢先、 良い兆しを見せてもらった。 それは木曜日の選手権登録組と登録外選手組での紅白戦。 登録外の選手達も戦っていました。 彼らからは「お前ら俺らの代わりに出るからには負けたら承知しないぞ!」という 強烈なメッセージが球際への厳しさから込められていました。 忘れかけた何かを持った、 出る権利の無い選手達からの「エール」を受け紅白戦は白熱。 最後には登録組にも火がつき狂ったようにボールに、 相手に挑んでいく選手達の姿がありました。 この「目」で試合が出来れば、簡単に負けはしない。 そう確信しました。 あとは参入戦以来の形に残る結果を! チームとして「優勝」という目標へ向け挑戦し、 一つにまとまったBlackShortsを出して行こう! 応援してくれる方々のために、チームのために、 そして何よりも色々と頑張っている選手自身へのご褒美に。 「4つ勝って、優勝しよう!」 スタッフ 矢澤 |
◆ |
Sunday November 5, 2006 負けました NO5 |
情けないです! 毎試合、応援していただいてる方々、 スポンサーの皆様、スタッフ一同、出れなかった選手、 スイマセンでした。 |
◆ |
Monday November 6, 2006 現実 No.6 |
個人個人の思いはいろいろあると思います。 ただ、現実の結果として負けました。この世界は過程以上に結果が大事だと思っています。 自分としては後悔はしてません。もちろん反省はしてます。 関東リーグ2ndステージまで1ヶ月。チームとして勝つために努力します! これからも応援の程、よろしくお願い致します。 No.6 イッキ |
◆ |
Wednesday November 8, 2006 サラリーマンの帰宅途中 No.1 |
今帰りです。来週、社内試験があるため残業しつつ勉強してました◎昨日は会社で歓迎会がありました。普段は厳しい上司の方々が想像以上に明るく賑やかで安心しました! 仕事はさておき、選手権まさかの一回戦負け…応援してくださった方々大変申し訳ありませんでした。。PK戦で負けた瞬間、訳も分からずピッチへ下りていきました。みんなを慰めようと思ったのですが何も出来ませんでした(>_<) 自分の無力さを感じ、また選手権の難しさを改めて感じました。去年も同じ事を言いましたが、どんなに辛くても前に進しかないんです。負けたのは誰の責任でもなくチーム全員の責任です。セカンドに向けゼロからまたみんなでチームを作っていこうと思います!! No.1 黄泉がえりザリガニ |
◆ |
Wednesday November 8, 2006 選手権 |
予選で負けてしまいました。 何を言っても、何をしてもあの時間・結果は戻らないので何も言いません。 応援してくれた方、スポンサーのみなさま本当にがっかりさせてしまいすみませんでした。 関東リーグを戦い、関東のレベルでもある程度やれると思い込み、チームとして選手として大切のものを忘れてしまっていたのかもしれません。泥臭いチームが、上手くなったつもりで戦ってしまったのかもしれません。 フットサルをやっていて一番つらい試合でした。 ただ、諦めるつもりも現実から逃げ出すつもりもありません。 今を受け止めて、またみんなに応援してもらえるチームを作っていきたいとおもいます。 No.8 吉田 |
◆ |
Thursday November 9, 2006 |
こんばんは。選手権…正直!精一杯がんばったつもりです。が、結果は負けです。 本当に悔しくてしょーがないです(>_<)…けどしっかりと現実を受け止めてこれからに繋げていきたいです。 あーゆー一発勝負という場で自分がどれだけできるか、自分に足りない物は何か、とか経験してみて分かった事も多かったなと思いました。それをきっかけにまた、これからの頑張り方も変わってくるし個人的には本当にいい経験をしたなぁって思ってます。 あ…テレビ見てたらJリーガーが『形のない強さはいらない』…『勝って形にしてこそ本当の強さだ』って言ってました☆ がんばります! ナンバーセブン 蹴人★ |
◆ |
Saturday November 11, 2006 ボール一つにきりきり舞いさ NO.11新海 |
選手権敗退から一週間がたちました。ケガで練習できないこともあり、正直あまり切り替えができてません。 今日、決勝戦を見に行きましたがくやしいだけでした。 そんなこと言ったって始まらないのは分かってるけどさ・・・ タメ口ですみません。 でも、ほんとにそんなこと言ってられないよな。関東リーグも再開されるし。 ルパンの声が変わったことをいつまでもグヂグヂ言ったってしょうがないもんな。 チーム一丸となっていい試合ができるように、関東リーグ一部残留めざしてがんばります!! |
◆ |
Friday November 17, 2006 5日遅れました。NO.12 |
選手権敗退後、今までためにためていた仕事の締切りの嵐&行事ごとがありまして練習に参加できず、昨日のスクエアが一週間ちょいぶりの練習でした。 その際、チームの仲間から思いやりのある言葉・をいただきましたので日記にのせたいと思います。 まずはオカハナ。ウィっすとオレが挨拶すると「チッ!」っと舌打ち。 次にイッキ。「練習こないでいいからクリニック来いよ!」 アップのミニゲ中のカシマ。本気蹴り。 罰ありダッシュでサスとツヨシ。「イトウは遅そうだから隣りにいこっ!」 罰ゲームで腕たてを膝立ちでやろうとすると多田さん。「おいっ。はじめられないから早くしろ」練習後のシュート練、マサから「それはとれるでしょ。。。いまのはキャッチでしょ。」 これまた練習後、罰ありダッシュでビリになりまくったことに対してシンさん。「オレより遅いヤツがいるんだ」 こんな思いやりのあるチームでセカンドステージを巻き返していきます!がんばっていきましょう!!! |
◆ |
Friday November 17, 2006 バカだから風邪を引く!なぜなら自己管理ができないから…。 |
すっかり冬ですね! もう寒くて寒くて寒くて寒くて…。 決して藤原のギャグが寒い…。 まぁ〜藤原はどうでもいいので、ゴミ箱へ! 皆さんかなりの寒さが、身に!心に!おでんの大根に味が染みる季節になってきました。 ショーツのメンバーには、選手権の痛手が身に染みている事は間違いありません。 いつも応援してくださっている方々やスポンサー様を納得させるのは、2ndステージを全勝で行くしかないと個人では思っています。 その為には、今まで試合に出ていないメンバー(自分を含め)が、今まで試合に出ていたメンバーを根こそぎ出せないくらいに成長しなくてはいけないと思います。 もっとがむしゃらに!もっと気持ちを全開に!もっと楽しく!!を基本に取り組んでいこうと選手権決勝戦を見て決意しました。 試合に出てないメンバーよ!もっと熱く!がむしゃらに!気持ち全開で!楽しもうぜぇ!! No.17 shige! |
◆ |
Sunday November 19, 2006 いつの間にやら19日 |
遅くなりました!14番トモです。 最近、恋するフットサルを楽しく観させていただいてます。 毎週火曜の練習から帰ってきて、寝る前に熱くなってます! アイドルやらモデルやらみなさん、頑張ってます! 僕もスフィアリーグの選手達のように頑張りたいと思います☆★☆ もうすぐセカンドステージも始まるし、みんな頑張ろう〜☆ ってことで、左利きの山村でした。 |
◆ |
Sunday November 19, 2006 あと2週間!! |
あと1週間でセカンドステージが始まります。 我々は第1節に試合がないので、 あと2週間後がセカンドステージの開幕戦となります! 勝ちたいです! みんなが1つになって勝ちたいです!! 私はセカンドステージに出るために日々の練習を努力してきたつもりです。 チームの練習時間も限られているし、このままではダメだと思い、わからないことは聞いたり、自分にできることはやってきたつもりだしこれからも努力していく所存です。 ブラックショーツというチームは支援してくださっているスポンサー様をはじめ、チームの事を気にかけてくださっている方々やチーム内の役割を担っている選手のおかげで成り立っているのだと思います。 そういったことに感謝しながら、皆様の為にも、少なくとも自分自身もっと危機感を持って頑張っていきたいと思います。 皆で笑顔で喜べるように頑張りますので応援よろしくお願いします! 気持ちは誰にも負けない!! NO.20ツヨシ |
◆ |
Sunday November 19, 2006 今からタコライス作ります!No.Q |
こんばんみ!今からタコライスを作りたいと思います。なぜ作るかと言うと作りたいからです。はい、それだけです。今日ファイルフォックスさんと練習試合させていただきました。結果は負け。内容も良いことよりも悪いことのほーが多かったかな。あと二週間もすれば2ndステージ。今日の試合で自分が出来た所、出来なかった所を練習で確認して全部勝つつもりで戦って行きたいと思います。選手権に出れなかった悔しさも忘れずにやります。ここらへんでツヨーシーにバトンたっち! |
◆ |
Sunday November 19, 2006 19日はNo.Rの日 |
こんばんわ!私事ですが24日(金)に近視矯正のレーシック手術をうけます。少しの間、練習できませんが復帰したら裸眼でよく見えるようになってプレーの幅が広がってる… ってことになるよーに練習でプレーできない間、うまい人たちを見ていいイメージが持てるようにしていこうと思います! 2週間後に2ndステージが始まるので今、自分にできる最大限の努力をしていきます! そして、チーム一丸となって戦っていきましょう!! |
◆ |
Sunday November 26, 2006 あと1週間!! |
NO.20ツヨシです! いよいよ関東リーグ2ndステージが始まりました!! ブラックショーツは12月2日から始まります!! 応援してくれている人の為にも全部勝てるようにチーム1丸となって頑張ります! 勝ってみんなで喜びたい! あと1週間! できることはすべてやるぞ!! 精一杯頑張りますので、心の中ででも、声に出してでも応援よろしくお願いします! 次はBSで1番笑顔が素敵な☆トミ☆かなぁ。 |
◆ |
Monday November 27, 2006 十一月的冨沢日 |
選手権…。 本当悔しかったです。。。 PK戦になってもチームを勝たせてあげる事出来なかった。本当責任を感じています。 本当あの日は絶望でした。 けどそこで立ち止まるわけにはいかない!これを糧に経験に変えるためにと練習に励んできました! 自信を付けるには練習しかないと思っているので… 1stステージ・選手権と経験して何を感じて、何をしてきたかの成果を試されるのが2ndステージだと思っています。チームの力になって一部残留をみんなで力を合わせて掴み取ります! 残り5試合一敗も許されない戦いですが、自分を信じてチームメイトを信じて、劣勢になっても、仲間と協力して勝利目指していきます! もう自分達で雰囲気悪くして自滅して負けるのは嫌だし、それだけはしちゃいけないですから! 教育リーグでカスカベウと試合した時の雰囲気、みんなでハイテンション!良いプレーには全員で声を出して盛り上げて出来た事☆ あんな感じで出来たらミラクルなプレーが生み出されるんじゃないかなぁ、こっちが主導権を握っているという空気を作る事も大切なんじゃないかな?と思っています。 試合後に笑顔でいれるようにしっかり準備をして土曜を迎えます☆ NO.27 冨沢☆ PS、つよし、素敵なふりありがっと☆ |