|
◆ |
Thursday February 10, 2005 沈黙を破って No2 内山 |
いや,何回も書こうと思ったんですが,書こうと思うとまとまらないんです. そんなわけで,もうダラダラと書くことに決めました. 関東リーグが終わって,最終節で残留が決まり,正直安心しました.不謹慎ながら第一試合を客席で見終わって,某選手と抱擁を交わしたくらい.チームとしても,個人としても本当に苦しいシーズンでした. 今シーズンは対戦相手と戦うよりも,怪我との闘いというか自分との闘いでした.公園で小学生が楽しそうにボールを蹴ってる姿をみるとホントに羨ましくて,ぶっとばしちゃおうかと思うくらい.もちろん他のチームを見渡しても怪我で苦しんでる人は少なくないと思います.普段出ている選手がベンチとかスタンドで見てる姿を見ると,つらいだろうなぁと思わずにはいられません.まぁ怪我した人にしかわからない痛みとか苦しみがあるのは当然なんだけど,ストレスの80%くらいはボールを蹴ることで解消してきた自分としては,動けない苦しみは言葉では表せません(ボキャブラリ不足?).本気でフットサルを競技としてするのは終わりにしようとも考えたし,負けが続いたときは,チームからバックレたいとも思いました. 現実から目を背けるのは簡単だったと思うけど,このまま負け犬みたいに終わるのも嫌だったし,何もよりも自分の力を出し切った気がしなくて,シーズンの終わりまでは頑張ってみようと思ったんすよ. 11月に選手権予選でなんとなく試合に出てみて,恥骨と相談しながら徐々に全力でできるようになってきたのが12,1月くらい.関東リーグの最後の3試合はやっと「らしさ」が出たっていうか,ガムシャラにできた感じがしてます.正直,「見たか!これが俺達の力だ!!」って思いました.きっと他の人も同じはず.悪いときに応援してくれた人達も同じ気持ちだったと思います. とにかく応援ありがとう.そして,色々とサポートしてくれた方々もありがとうございました.自分達だけでは結果はでなかったと思うし,たくさんの人に支えられてる事実を改めて思い知らされました. ダラダラと書きましたが,オギ!!テメ憂鬱とか言ってんじゃねー.てかちゃんと休め.しっかり治してから練習してくれ.長引くとつらいのは何よりも自分だと思うんで. とかいう俺は,シーズンの終わりまではチームの人達に「恥骨が砕けてもやります」とか言ってたばっかりに,やっぱり病院で怒られました.そんなわけで治療とリハビリの日々が続きそうです.全国のフットサルを愛する怪我人の方々,焦らず頑張りましょう! |
◆ |
Sunday February 13, 2005 ホームページ管理 No2 ウチヤマ |
この一年近く,ホームページの管理をしてきましたが,やっぱり少し客観的な目を少しでも持った人が管理するべきだなぁと常々思っていました. そんなわけで,新たに管理する人が一人増えます.近いうちに自己紹介があるはず.某ベテラン選手の弟さんです.いつも見てくれている方々,ちょっとは更新が多くなると思うので,これからもよろしくお願いします. |
◆ |
Monday February 14, 2005 怪我が・・・毛がが・・・ NO,7 |
孝です。 最近、毛がが増えてきました、抜かずにいられません!! 怪我と毛がをかけてみたとです。 ウッチーごめんなさい! 僕はこの10年間くらい、一週間以上ボールを蹴らなかった事がないので 蹴ってないと蕁麻疹出そうになるんです。 怪我はちゃんと抜き剃りするようにします・・・ 治します。治します。治しマイケルッ!! |
◆ |
Wednesday February 16, 2005 目指しているもの イッキ |
04-05シーズンが終え、全日本選手権も終わった。今シーズンも残すは地域CLを残すのみとなりました。 地域CLは各地域の上位の大会(関東リーグでは上位3位まで)なので我がBSは来シーズンに向けての活動。 今日も練習があったが、今どんな練習をしているかというと・・・走りこみ!! 体をいじめています。来シーズンまで時間があるのでひとまず体作り! オギの日記にもあったけど確かに怪我が多い。その怪我をしないためにもしっかりと体を作らないと。 僕も年末にひじを脱臼してしまいやっと最近復活。 やっとの思いでボールがけれると思ったら走りこみ・・・。まぁボールを使ったトレーニングも多いんで良しとしますか。 ウッチーの日記にもありましたが、怪我をすると無性に玉が蹴りたくなる。蹴れる今が本当に幸せ。 でも目指しているのはただ蹴る楽しさを味わうだけでなく勝利!そのためには何でもしたいと思う。きついトレーニングでも、チームのサポートでも。 何よりも応援してくれている人たちがいることを忘れず、日々精進! なんか書きたいことをだらだらと並べただけの日記になってしまいました。 が、今後もちょくちょくと書きたいと思うんでよろしくお願いしますぅ。 |
◆ |
Wednesday February 16, 2005 よろしくです 新管理人 |
はじめまして。 このたびウッチーからこのページの管理を引き継いだ新管理人です。 選手とは別の視点から、少しでもB.S.に関心のある人への 情報発信が出来ればと思い引き受けました。 自分は某ベテラン選手の弟です。 でも選手の皆からは何故か「ブラザー」でなく「ジュニア」と呼ばれています。 競技チームではありませんが たまに友達と大会に参加しゴレイロでプレーを楽しんでいます。 自分とB.S.とのかかわりは兄がプレーしていたという理由もあります。 が、一年位前、神奈川1部で2位争いをしていた頃たまたま観に行って、 「実力以上の力を出す不思議で面白いチームだな・・・。」という興味から、 参入決定戦の高西戦、渋谷戦と本当に紙一重の勝負をモノにしてしまう 「麻薬的な魅力」にハマってしまいました。 昇格を決めた時は泣きました。興奮しました。シビレました。 サッカーやフットサルの試合を生で沢山観てきましたが、あんなに面白い試合は無かったです。 そんなでこの1年行ける限りの試合を観に(応援しに)行き、 最後までハラハラしどうしの関東リーグを6位という成績で終えて、 自分が何か手伝える事は無いかなと思い、ウッチーから打診を受け、 管理人を引き受ける事になりました。 長々となってしまいましたがこれからよろしくお願いします。 |
◆ |
Wednesday February 16, 2005 就任演説 |
関東残留が決まり約1ヶ月が経ちます。今期もキャプテンを任され(自薦)、今思うことを書き綴っていこうかと思います。今期はかなり新しい戦力も入る予定で、選手全員にとって昨年とは違う意味での厳しい1年になると思います。去年BSを応援してくれたみなさんへの恩がえしではないですが、選手のみんなには必ずホームページに日記を書かせるようにしますのでみなさん楽しみに待っててください。BSは皆さんの知っているとおり決して強く完成されたチームではなく、まだまだ未熟で、不完全なチームです。でもだからこそ上手くいったときや、勝ったときの喜びは本当に大きく、充実感もあると思います。負けたときはみんなで泣いて、勝ったときはみんなで分かち合える そんな最高のチームを作っていけたらと考えています。応援してくれているみなさん 本当にありがとうございます。今年もハチャメチャBSを応援してください。 キャプテン吉田(任期3年) 座右の銘 他人任せ |
|