|
◆ |
Thursday November 3, 2005 挑戦者であることの難しさ No2内山 |
選手権予選,なんとか2試合勝って決勝戦に進みました. 勝った安堵感と,試合内容の反省とで,頭がぶっ壊れそうです. 横須賀まで応援に来てくれた皆様,本当にありがとうございました.最後は会場中が敵のような雰囲気でしたが,応援はしかと耳に届いていました. 関東リーグでは,毎試合挑戦者の気持ちで望み,それが結果に出たと思いますが,この予選3試合は「チャレンジャーの気持ちで」と口では言っても,チーム全体にフワフワした油断があり,難しい試合が続いてしまったと思います.それだけに結果として勝てたのは,ある意味成長かもしれない…,だけど,こんな勝ち方は成長に繋がらないと思えたり.グルグル回っているところです. そして,とうとうロンドリーナと決勝を戦うことになりました.個人的に選手権では3度目のチャレンジになります.県リーグ所属時の一昨年は1-7の完敗.昨年は3-4だったかな.内容的には完敗.今年こその思いは強いです. 勝って泣いても,負けて泣いても,後ろ指差しながら笑ってやってください.その代わり,応援よろしくお願いします!! |
◆ |
Saturday November 5, 2005 酔っ払いの独り言 NO.6 イッキ |
3日に試合があって1日経ちました。仕事中も試合のことばかり考えて、「あの時ああすればよかった」、「あれは良かったな」とか。 ウッチーの日記でもあったけど、準決勝の後半、同じ神奈川なのにアウェーかと思いました。でも、正直それを楽しんでましたね。試合中でも思わず笑顔になってしまいました。理由は・・・わかりません。今でも何で笑ったのかな? ただまとめると、球蹴ることって楽しいっすね! |
◆ |
Saturday November 5, 2005 これだけは言わせてっ!! |
おはようございまーす! と言うか、まだ寝てませーん!! という事で、おやすみなさーい!!! と、その前に・・・ トイレその後に・・・ さっきまで、ブラックショーツのNo.6“鼻息THEアルコール”と某成瀬駅でストリートな風を感じていました。 キャー あいつ酒臭ぇー 車内が酒臭ぇー プレーが硬ぇー 求ム、REM(ラピッド アイ ムーブメント)睡眠!! 麻布10番 |
◆ |
Sunday November 6, 2005 決勝戦を。プロデュース |
今日も昨日も仕事ばかりでテン(→テンション)のあがらないザドルさんです。 先日の選手権予選はなんとか勝利することができました。応援してくれた皆さんのおかげです! いつもありが(→ありがと)です。 最近、いい意味でフットサルが楽しめなくなってたのではと思ってます。ただただフットサルが好きだからやっているという大前提を忘れてしまっていたと思います。 『友達はみんなメル友』・・・そうだよねロベルト! スペインの監督が言ってました『Dos bottellas de cerveza ,por favor』まさにその通りだと思います。 先日踏み切り一時不停止で違反キップをきられました。 彼女にいいとこをみせたかったのかもしれません 聞いてた曲がドラゴンアッシュで悪そうな奴はだいたい友達だったのかもしれません 停止ラインでアクセルを全開にしてしまいすごいスピードでかけぬけました。 待ってましたとばかりに警官がでてきて御用です。 警官に『買ってきたアイスが溶けちゃうから早くしてもらえます?』とかアイスも買ってないのにわけのわからない切れ方をしてすいません。なんで捕まると悪態をついてしまうんでしょうか。No.9とNo.21だったら車をとめようとしてでてきた警官ごとひいちゃうんだろうなぁと思いながら30才の夜はすぎていきました。 最近、修二と章というジャニーズユニットの『青春アミーゴ』がたまらなく好きで車で毎日聞いてます。聞けばセールス100万枚を越えて大人気!CDを買いに行った時も売り切れ続出で3件目でようやく買えました。いい歌だからそりゃ売れるわと思いながら新聞を見ると 『修二と章 オヤジ世代に大人気!!』 まあ俺はそんなに好きじゃないですけどね。 最後になりましたが13日 ロンドリーナと神奈川代表をかけて決勝戦がしめやかに、また厳かに行われます。ロンドリーナはすばらしいチームです!個性が強く一人一人、何を言ってるかさっぱり分からないところが魅力です!でもみんながチームを愛していて抜ける選手がほとんどいなく個人的には日本一強いチームだと思ってます。13日、ロンドリーナに勝って日本一になってきます! 応援宜しくお願いします。 |
◆ |
Saturday November 12, 2005 全日本選手権神奈川県予選決勝戦 |
明日は決勝戦です。今回のカードは何年連続?毎年お互い接戦をものにし、決勝まで来ています。決勝戦はいつも同じ結果。 だが、今年こそ変えましょう!みんなで勝利を勝ち取りましょう!!神奈川最強になるぞ!!! NO.6 イッキ |
◆ |
Sunday November 13, 2005 決勝を終えて。。。(家帰って酒飲んじゃいました…) |
まず、本日はたくさんの応援ありがとうございました。いつも声援にとても勇気付けられてます!!にも関わらず期待に副う結果ではなく本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。現実をきちんと受け止めて1から初心に帰って頑張っていきます。 こんな悔しいときも前を向いて頑張るしかないんですよね!?反省があるということは、次に活かせば良い。選手である限り向上心を持って諦めなければ必ず結果はついてくると思います。「諦めたらそこで試合終了ですよ」こんな言葉みなさん知っていると思いますが、安西先生良い事言いますね(笑)この言葉大好きです。←スラムダンクも!!試合前は必ず読むんです。 これからもいろんなことがあると思うけどチームみんなで頑張っていきます。そして来年は必ずリベンジ!!! ※私事ですが、今更だけど本当ブラックショーツに来て良かったと思っています。感謝してます。みんないじってくれてありがとう!!今にみてろよ。。。 ということで次は関東リーグ!!今日の不甲斐無さを晴らしてみせます。これからも応援よろしくお願いします!! No.1 キャプテンいわくメキシコタニシより!! |
◆ |
Monday November 14, 2005 眠れない夜に No2 ウチヤマ |
知っての通り負けました.内容も結果も完敗. すっげー真面目でカタイ話になるんで,読み飛ばしてもらって構いません…. 関東リーグでの奮闘もあってか,たくさんの人が期待してくれたし,自分の想像もつかないところで興味を持ってくれる人がたくさんいたので,不甲斐ない戦いをしてしまったことが悔しくてなりません. 個人的にも,選抜で話す機会があって交流があったことや,関東リーグで毎節運営の手伝いをしていたロンドリーナと事務局という立場で接していたこと,さらに,元チームメイトの戦友オギがいたこと,など色々あって真剣勝負ができることが楽しみでした.とにかく自分の全てをぶつけてやろうと. 結局,いつもの自分達の戦いを失点後に見失い,チームとしての成熟度の差が浮き彫りになってしまいました.劣勢のときに踏ん張れる選手が少なく,失点を重ねてしまったことが残念でなりません.関東リーグでの経験が活かされることなく,同じ過ちを繰り返してしまったことが悔しくてなりません. ある名監督は,好調時に大敗したチームをこう評しました. 「今までよく走って戦ってきたのに、今日はまったく見られなかった.○○はいいチームではないのに、いいチームであるかのように振る舞った. 」 関東の試合を見てきた人達はチーム名を置き代えて,きっとうなずいてくれるはずです. それと,チームの特徴とかスタイルは,人間の嗜好や考え方と同じで,チームの数だけあって当たり前.真似をする必要はないし,それぞれのチームで模索しながら確立していけばよいと思います.贔屓目で見ても,ロンドリーナと比較して(組織力,経験,成熟度,人気,実力),上回るものは見当たりません.ロンドリーナとBSの関係をヨーロッパのサッカークラブに例えると,ロンドリーナがマンチェスターユナイテッドだったらうちはシティ,むしろ,ユベントスとトリノのような関係になるかと思います.わかりにくいかなぁ. そんな小クラブが勝つためには,それぞれの選手ができることをする,勝ちたいという気持ちを全面に出すことは最低条件だと思います.ウチのチームにサッカーエリートはマサ(No.22)くらいしかいません.そんなメンバーで勝つためには,ひたむきに走り,勝ちたい気持ちを見せ,各自の全て出し切らなくては勝てるはずがありません. またまた名監督の言葉を引用します.ギリシャが優勝したEUROの後の言葉. 「今回はギリシャが優勝しましたが、あの中に有名な選手はいますか?いません。彼らは自分たちがやるべきこと、それ以上でもそれ以下でもない自分たちができることを、試合で最大限に成し遂げました。11人で戦うサッカーにおいては、それこそが一番重要なのです。例えば、ジダンはジダンでいいでしょう。でも、サッカーとはひとりの選手の質では決まらないもの。チームがどういうプレーをするかこそが最も大事になります。 」 昨シーズンの関東リーグを戦い抜いた後にこの言葉を見たときは,物凄く共感したし,そのことを経験の浅いチームに伝え切れなかった自分が不甲斐なく感じます.まだまだ足りないことばかりだなぁと. 一昨年は正直戦えるメンバーが少なかった,去年は怪我明けで力を出し切れなかった,それだけに今年は,頼もしい戦えるメンバーとほぼ万全の体調で試合に臨める喜びもあって,プライベートな自分の時間を全て犠牲にしてきたつもりだし,仕事も練習のために朝早く出社して,こなしてきました.だからこそ,チームとして力が出し切れなかったことが悔しすぎます. 累積警告で出場できなかった一木や,影で支えてくれているスタンドから声を出してくれたチームメイト,トレーナーとして体のケアをしてくれた白須先生や影山さん,会場に足を運んで応援してくれた人達に本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです. 最後に,またまたまた,名監督の言葉から. 「試合というものは、勝ちたいという意識が強いチームが勝つものだ。」 ロンドリーナからは勝ちたいという気持ちが,対峙してて伝わってきました. なんというか,日記というよりも,自分のチームへのメッセージです.自分だけが悲劇のヒーローになるつもりも無いし,書いて自己満しようと思っているわけではありません.ここに書くことによって,この日の出来事を忘れないようにできればよいと思います. それと,硬い人だと思わないで声をかけてください(笑).「テツオさん!!」と呼んでくれれば,返事はしないつもりです….ヨッシー,パクってごめんなさい. |
◆ |
Monday November 14, 2005 歴史は繰り返す NO.3 |
昨日の試合を終えて今自分が感じている事を書きます。結果的に負けてしまいましたが、その敗因と今後の課題がチームの共通認識として確認できればそれで問題ないと思ってます。かなり楽観視しているようにも思えますが、今チームにとって一番必要な事だと感じています。1stステージが始まってから現在に至るまでチーム内での共通認識がある程度確立された結果、上位リーグに進む事が出来ました。今のチームは次のステップアップの時期だと考えています。それにはチームの各個人が何処かで変わらなきゃならないと思います。それは戦術的にも精神的にも。 歴史は繰り返します。1stステージを思い出してまたメンバー全員でがんばりましょう。 |
◆ |
Monday November 28, 2005 セカンドステージ No5 |
あっという間に1週間を切りました! 毎試合が決戦です・死合です・果し合いです! ファーストステージで負けたチームには、負けたくないし 勝ったチームには、やっぱり負けたくない・・・そうなると全勝か! 1試合1試合頑張りますので、応援宜しくお願いします。 *最近気になる事:10番・22番のキモイボールタッチとタッチしてない6番 |
|