|
◆ |
Tuesday June 7, 2005 NO,12 冨沢 孝輔 |
はじめまして☆ゴ〜ルキ〜パ〜の冨沢孝輔です!初めて書かせてもらうという事なので自己紹介の方をさせてもらいます。 神奈川県海老名市出身で在住の25才です。サッカーの方は小学校1年生から始めて5年生の終わりからGKを始めて、柏ヶ谷中学校・厚木西高校と進学して卒業後ブラジルに行かせてもらい、その後ヴォルカ鹿児島に入団する事ができたんですが、なかなか試合に出る事ができませんでした。Jリ〜グのチ〜ムのキャンプに練習参加したりもしたんですが良い結果はでませんでした。 そして地元に帰ってきて練習でも使わせてもらっているスクエア茅ヶ崎でスク〜ルコ〜チをやらせてもらいながらブラックショ〜ツでフットサルをする事ができています! フットサルを始めてまだ数ヶ月ですがどこからでもシュ〜トが飛んでくるので逆にリズムが取りやすいと感じている部分も感じていますし、チャンスがあればゴ〜ルを狙う事もできるし、サッカーよりも得点に繋がるプレ〜ができるので楽しいしやり甲斐を凄く感じています。サッカーとは勝手が違う部分もあって考えて、トレーニングして修正しなきゃいけない部分もたくさんあるんですが‥。 チ〜ムの方は人数が多いので競争がありますが本当の意味での激しい競争にしていかないといけないと思ってますし、自分もそうなんですがもっと戦う気持ちを持っていかないと試合で良いパフォーマンスが発揮できないと思うので、今以上に強い気持ちを持って取り組んでいきます!そういう意味でも練習以外での過ごし方が凄く大切になってくると思っています。練習で頑張るのはある意味当たり前なので、それ以外の時間でしっかり準備していかなければいけないと思っています。 まだ体験した事のない関東リ〜グですが、楽ではないのはわかっているつもりです。シ〜ズンが終わった時に納得した結果が出ていられるようにしっかりコンディション整えて、どんな時も諦めずチ〜ムのためになれるように考えてやっていきます!!真面目に書いてしまいました(笑) よろしくお願いします☆ |
◆ |
Monday June 13, 2005 一端スタジオにお返ししマース |
今日もテラスから見えるドナウの川はバルコニーもSunday。解禁されたボジョレーを解禁された片手にアバンチュールなラビリンス。On the TableのAppleもRedです。ピャーピャー。頭とパスの弱さでお馴染みの良です。漢字とか文章とか良く分からないので耳から煙を上げながら・・・あっ・・・、プスンッ・・・プスンッ・・・やばっ・・・球蹴・・・り・・・頑張り・・・・・・ピャーピャ。ーます。・・・、。・・・ |
◆ |
Saturday June 18, 2005 No,16? |
森田純平です。チームの皆には「きのこ」と呼ばれます。 幼少の頃「きのこカットだった」というだけで胞子。 先日誕生日だったんで1upキノコです。 今年2月にCNIからBSに移籍し、3月に怪我しました。右膝後十字靱帯損傷。 医者には「手術して1年くらいかかるかもねー!キノコだしー!」と言い放たれましたがよくわからない力で回復。こないだ下丸子の体育館でヘッディングヘッディングシュートを叩き込み「コレハ治った」と思ったものの、とんだ勘違いでした。どうやらうまく蹴れません。現在、地道なリハビリ中です。 スタートとしては完全に出遅れましたが、 一刻も早く、焦らず、うまく、強くなりなんとかしてレギュラー争いにくらいつきたい。ユニホームを取り戻したい。チーム内競争を激化させ、チーム全体の底上げに貢献したい。勝ってみんなで騒ぎたい。Black Shortsを強いチームにしたい。 「頑張りカラダはるタイプ」のキノコなんで、応援よろしくお願いします! |
◆ |
Tuesday June 28, 2005 開幕戦 No.6 |
6月25日 vsマルバ水戸 BSにとって'05シーズンが開幕しました。結果は1−6・・・。 応援している方々に申し訳ない結果となりました。 内容としては自滅といったところ。でも言い換えればミスをなくせば結果は変わっていたかもしれない。修正すべき点もはっきりとわかり、次の試合までにどれだけ修正できるか。修正できれば結果もついてくると思う。 次節は7/2 vsプレデター 会場も地元神奈川の寒川。是非とも寒川で勝ちたい!! 応援よろしくお願いします!! |
◆ |
Thursday June 30, 2005 NO18 石黒でーす |
一木、つないでくれてサンキュー。相変わらず華のない文章っぷりだったけど(笑)。 こんにちは、八百屋がなかなか更新しないため、シビレを切らして書いちゃいました。 先シーズンは最初はどうなるかと思いましたが、最後になってみんなの気持ちが一つになり6位という結果を残す事ができました。 メンバーも入れ替わり、今シーズンは新規参入チームのような気持ちで戦わなくてはいけないと思っています。 サポートして下さっているKELME様、ミツハシスポーツ様、応援して下さっている皆様に対して感謝の気持ちを忘れず頑張ります!! |
|